障がい者支援

育ちを応援

将来みすえて

個人個人にあったスケジュールを提示し、自立に向けた支援を行います。
個別活動で生活に必要なスキルの習得と、目的別・段階別のグループ編成を行い、
社会性を身につけることが出来るように集団活動で支援を行います。

熊本県指定 放課後等デイサービス事業

生活支援センターきらきら

平日は学校への迎えから、きらきらでの療育、ご自宅までの送りを行います。
休日は、朝から1日通しての利用が可能です。

※送迎車の都合で保護者の送迎をお願いすることがあります

事業所情報

対象者 就学児(小学~高校)で療育が必要な児童(定員10名)
活動日 月曜日~水曜日・金曜日 学校終了時間~17:15土・日・祝祭日・長期休業中(夏休み等) 9:30~16:00
定休日 木曜日・日曜日
活動内容 遊びや活動を通して「日常生活に必要な力」「集団に適応する力」「余暇を楽しむ力」等の社会生活に必要な力を育て、自立に向けて個の力を伸ばす取り組みをします。 ①健康チェック ②集団生活適応訓練 ③日常生活動作訓練 ④個別課題訓練 ⑤食事の提供・送迎(希望者)⑥行事 (「自分で出来た!」という達成感を味わってもらえるよう、内容を個別化しクッキングや季節の行事にちなんだ創作等を行っています。)⑦イベント (事業所で出来るようになったことをお家の方や公共の場でも出来るように、親子療育やグループ外出を行っています。)
住所 〒869-0222 熊本県玉名市岱明町野口字塚原666番
連絡先 TEL:0968-57-5755 FAX:0968-57-5766